BLOG
都島区美容室ヘアーサロンアルスの頭痛に効くツボ
2019/04/18
都島区美容室ヘアーサロンアルスの頭痛に効くツボ
こんにちは!
今日は頭痛に効く代表的なツボの紹介をしていきます。
1、百会-ひゃくえ
頭のてっぺん、両耳と鼻の延長線が交わる点に位置します。指の腹を当て、下方に向けて心地よく感じる強さで押します。極端に強く刺激しないように注意。
2、天柱-てんちゅう
首の後ろにある筋肉の外側で、髪の生え際を刺激します。親指の先をツボに当て、残りの指で頭を包むようにして頭部の自重を親指で支えるような体勢で強めに刺激します。
3、風池-ふうち
天柱ツボのさらに指1本分外側にあるくぼみに位置します。天柱ツボと同じように、親指の先をツボに当てて、残りの指で頭を包むようにして頭部の体重を親指で支えるような体勢で強めに刺激します。
4、肩井-けんせい
首と肩先の真ん中にあって、肩の筋肉の中心にあたります。反対の手の指を広げて肩に置いたとき、ちょうど中指が当たる位置です。身体の中心に向かって長く強めに刺激します。人差し指か中指、または両方を使うと上手く刺激できます。
5、完骨-かんこつ
耳の後ろ側にある骨の膨らみ(乳様突起)の下の部分から指1本分上に位置します。指に頭の自重をかけ、指も上に押しこむ要領で刺激します。首筋全体をマッサージするとマッサージ効果がアップします。
6、天容-てんよう
完骨ツボと同じ筋上で、下あごの角の下に位置します。天容のある筋全体をマッサージしましょう。
など。
○食べ物
頭痛緩和に役立つ食材、健康食品、栄養素など
- サバ、サンマ、アジなどEPA、DHAを含む青背の魚
- 貝類、イカ、タコなどタウリンを多く含む魚介類
- 納豆
- 冬虫夏草、松葉エキス、山伏茸、霊芝、イチョウ葉のエキス、黒酢、EPA、DHA、タウリン、ビタミンB群、ビタミンE
○最後に
薬がない時や、
お仕事での同じ姿勢による筋肉の緊張や、
血行不良に、
是非ツボを押してみて下さい!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!